
石川 香代
全国各地のさまざまな業態の店舗活性コンサルタント。店頭の演出、店内レイアウト、ディスプレイ、陳列、チラシ、ダイレクトメール、看板、POPなど、お客さまに触れる全てのものが“商品・サービスの価値”を伝える手段と考え、それらの表現手段を、徹底した“お客さま目線”で見直しながら売場・販促ツール改善の指導を行い、個性を表現する店づくりを応援している。POPを経営の視点から改善アドバイスでき、理論に基づく改善提案だけに終わらず、必要なPOP・チラシ・DMをその場で実際に作って見せることができる。POPセミナーでは過去約3万5千人への指導実績。
著書:『動画で作る!手書きPOP』(パルディア)、『女心をつかむPOP&キャッチコピー』(廣済堂)など POP本販売実績日本一。
記事
-
「続かない」「おろそかになった」… 〈ポイント⑫〉「伝えるを楽しむ」とPOPがステップ…
-
工事中の仮囲いをPOPにしました! 〈ポイント⑪〉スペースがあったら有効活用
-
少し入りにくい雰囲気のカフェを「… 〈ポイント⑩〉店頭は「ツンデレ」より「ぶりっこ」…
-
思わず買っちゃう「POPの書き方、… 〈ポイント⑨〉女性は「お得」にめっぽう弱い
-
歴史や苦労話を聞き、情報を集めよ… 〈ポイント⑧〉テンションを上げて書く
-
〈ポイント⑦〉匿名POPより記名POP
-
〈ポイント⑥〉文字サイズは「距離、スピード、心理…
-
〈ポイント⑤〉鮮度を伝える
-
〈ポイント④〉メリハリをつける
-
〈役割②〉敷居を下げる
-
〈ポイント③〉 写真の背景に気を配ろう
-
〈役割①〉商品の存在を知らせる
-
〈ポイント②〉POPの温もりで冷えを改善
-
〈ポイント①〉お客さまを想像する癖を付ける
-
自分の言葉で、本音を表現しよう! 「売上げに効く手書きPOP」を作るコツ